新年さいしょのライブは名古屋でございました!
あ〜〜楽しかった!!!幸せ!
(画像は1日目に家を出て最初に遭遇した生物)
ライブ中にしか得られないあのどきどき感、やっぱり一度味わっちゃうと離れられなくなってしまう…と再確認したGRの2デイズ
そして牛塚くんというか飯塚さんの根っからの優しさをひたひたに感じた牛歩のライブ
や、ほんと、飯塚さんがかっこよくてどきどきした
身も蓋もないけどこれに尽きる
ずっと目で追っちゃう
ノープレや愛のWarriorで定番になってるメロイックタイムや、tRANCEのBメロでくるっと回ったり背中を向けて中指を立てたり、などなど…そういった意図的に魅せてくれているであろう仕草も大好きなんだけれど、
たぶんもうご本人が意識せずやっている、汗を拭く姿や舌をぺろっとするときのお顔(これ無意識だよね?わざとやってたらずるすぎない?)、そして牛塚くんとして牛山くんをフォローしていた言葉の数々、それらがびっくりするほどかっこよかった
なんでもかんでも「かっこいい」って言われて逆に疲れないかな、大丈夫かな
ひとに見られつづけるお仕事って負担もあると思うんだよね、じっと見てしまって申し訳ない、ってときどき思う
でも見ちゃう
◇
先に少し書いたけれど、牛歩の日に喉が本調子じゃないと不安をこぼしていたきーやんにたいして、
∬´∨`∬<大丈夫!大丈夫!と言ってあげていたあの声を生で聴いたら、n年前の記憶がぶわっと呼び起こされてしまった
かっこいいを超えて胸がしんどくなった
その当時私は今以上に頭も体もおかしかった
手紙ともいえないどうしようもなく酷い文章をプレゼントBOXに入れてしまい、
その後日にあったライブ後の時間で、大好きなひとに「大丈夫」と言わせてしまった、言ってくれた、言ってもらってしまった 正確な言葉選びがわかんないよ
あの声が忘れられないし私は忘れちゃいけない
あのときにあんな文章を送ってしまったことはほんとうにダメだった、最低だった、バカだった、イカれてたと今でも年に何回か思い出すけれど、
それでも、大好きなひとがくれた「大丈夫」という音の並びは、私の中で何度も繰り返され、たしかに大切な大切な記憶になっていた
だれよりも優しいひとに、こんな無神経な甘え方はもうしたくないよ
おかげさまで、その頃よりは生きる苦しみが減って、ポワポワと日常を過ごしやすくなった
よくこんな変で不安定なオタクなのにn年間会いに行かせていただけたな…という申し訳なさや有り難さが未だにぐちゃぐちゃ出てきて不安になる
先日きーやんが相方さんの優しさに守られていたように、1オタクの自分も推しちゃんに守られつづけてきた
だから…私は……
これからは少しは推しちゃんを守れるオタクになりたい!!!!!!(は?)
飯塚昌明を守りたい!!!!!!!!!!!!!
去年のテーマは「飯塚さんと戦いたい」でしたが、今年のテーマは「飯塚さんを守りたい」です!!!!!!!
守りたいし守られたい!(は???)
そんなかんじ!!!!!
(ライブの感想どこいった?!)